CAFE&STYLE - テイクアウト研究所 -

カフェやレストランでお使いいただける おしゃれでかわいい容器のご提案♪

「テイクアウト研究所」では、テイクアウト研究員を募集しております!
”おしゃれ” ”可愛い”をテーマに、カフェやレストランで使われているテイクアウト資材についてツイッター、インスタグラムで共有ください♪
ハッシュタグ #テイクアウト研究所 でよろしくお願いいたします♪

2019年7月3日(水) ~ 5日(金)、パシフィコ横浜での
”Tokyo Cafe Show”に『CAFE&STYLE』(出展社名:モデリーノ)
として出展しました♪

多くの方々のご来場、誠にありがとうございました

アジャイルメディア・ネットワークの調査では、
Instagramは媒体が写真なので
見る  だけで良さが伝わりやすく、
飲食店の商品においては、購買転換率が大変高かったそうです。

女性の「クチコミ発信量」は男性の2倍、浸透スピードは3倍以上とのこと

インスタ映えするメニューは、
お客様自身にお店のPRをしてもらえる現代的な効率的宣伝方法だと考えています。

当日は、ブースにて8枚の写真の提案をさせて頂きました。
特に、人気があったのは
英国 Colpac社 × CAFE&STYLEのテイクアウト用 紙製容器でした。

IMG_2688

Colpac社 × CAFE&STYLEのテイクアウト容器は、
まもなく発売になる予定です♪

詳しい発売の時期が決まりましたら、
 CAFE&STYLE オンラインショップ にてご連絡させていただきます。

他にも、水に長時間漬けてもふやけない紙製のストローや、
ポルトガル製の花のデザインのお皿など

HOTにもCOLDにも使えるリユース可能なPPカップも
お店のオリジナルデザインに出来るという事で
とても人気がありました

IMG_2689

見積もり等も承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください

カフェショー
※ブースの様子

                          テイクアウト研究所 シニア研究員(医学博士) 山中 裕
                                            


 images

韓国では、このエディブルフラワーを用いた
インスタ映えするテイクアウトドリンクが流行の兆しにあります。

※詳細はⅠの記事で 
http://livedoor.blogcms.jp/blog/modellino/article/edit?id=713801

パンジーのような、香りのない花もありますが、

thPBPXEIFD

ローズやハイビスカスのような香りのある花もあります。

31abw-H2ePL__QL70_Hibiscus_syriacus_Marina


また、花を凍らせて丸い氷を作ったりすると、
その花の美しさが一層際立ってきます。

IMG_1508

ベースになるドリンクとどのように組み合わせるかで
色々なドリンクができると思います。

最後に、このエディブルフラワーは美しさだけではなく、
ビタミン等も多く含んでおり、
カレンジュラは100gあたりのAカロチンを9400ugも含んでおり、
これはトマトの17倍で、菜の花の4倍です。

画像5_カレンジュラ-1024x744

スナップドラゴンは100gあたりのビタミンCを250mgも含んでおり、
これはレモンの2.5倍です。

DSC6946-480x320

※日本エディブルフラワー協会HP「エディブルフラワーの栄養」より算出
https://www.edibleflower.jp/base_manual/

美しさだけでなく、健康にも貢献できるエディブルフラワーのドリンクを
是非、ご検討されてはいかがでしょうか


『Tokyo Cafe Show』(2019年7月3日(水) ~ 5日(金):パシフィコ横浜)

初日!!

IMG_1546

ゼリーの中にエディブルフラワーを入れてドンリンクに入れてみました

                                テイクアウト研究所 シニア研究員(医学博士) 山中 裕



 images

中国のOLなどのお茶の文化として、
職場に自動販売機が設置されていないお国の事情もあり、

・中国では、ほとんどの人が職場に、水筒を持参しお茶を一日中飲む
・ポットに、お湯を継ぎ足して4回くらいお茶を楽しむ
・少し冷め始めたくらいのお茶が一番おいしい

と、休憩時にも、お昼のお弁当時でも、
色々な場面でお茶を飲むことが習慣化されています。

その一方で、台湾発祥の”タピオカミルクティー”も日本と同様に流行しています。

もともと、「ミルクティー(奶茶)」は
中国ではすでに10年以上前からある一般的な飲み物であり、
”タピオカミルクティー”は、中国でも1980年代後半、
道端で安価で飲めるとうことで市民の生活に浸透してきたようです。

また、流行の要因としては、
・多彩なトッピングと豊富はバラエティーでインスタ映えする
・1リットル近いビックサイズで13元(約200円/世界茶飲)のお手軽価格
という事もあり、お茶の習慣の代わりに
大容量の容器で職場にテイクアウトする人が増加しているようです。

従来、テイクアウトする容器の密閉性に課題がありましたが、
飲み口にかわいらしいおしゃれな栓を付け、
容器も従来のものより少し頑丈な素材(従来:PET  PP素材)を用いることで、
容器の運搬性や香りの拡散防止が向上し、
職場へのテイクアウトのニーズ拡大につながっていくと思われます。

IMG_1535

『Tokyo Cafe Show』(2019年7月3日(水) ~ 5日(金):パシフィコ横浜)
にて本日より3日間、みなさまのご来場をお待ちしております


                                 テイクアウト研究所 シニア研究(医学博士) 山中 裕

 images

↑このページのトップヘ